日向椎茸研究会│宮崎県日向市│原木しいたけ│椎茸生産│椎茸生産者育成│ひなた原基会

qrcode.png
http://hyuga-shiitake.jp/
モバイルサイトにアクセス!
日向椎茸研究会
〒883-0033
宮崎県日向市塩見1506-1
TEL.0982-52-5551
FAX.0982-52-1869
036915
 

会員が使用する品種紹介コーナー

 

菌興240号

菌興240号
 
 

菌興240号詳細

菌興240号詳細
 
H27年10月撮影 1才(新ほだ木)
露地ほだ場での発生
ほだ木をタイミングよく降し写真のような発生
11月始めにはおおよその収穫が終わり品質良好
 
240号3才ほだ木 12月上旬撮影
 抑制栽培に挑戦してみました。
秋の原基形成期以降人工ほだ場の雨除け機能で水分を切りました。
12月に入って散水を行い3才ほだ木でこの発生。
収穫期も雨を当てることなく採取。ほとんど日和子。
不作だった昨年も良く発生したので、240号の抑制栽培に絶対の自信。 
 
240号1才 12月撮影 
浸水してハウスで発生
1ヶ月の抑制栽培後浸水 よく発生しました
 
240号 縁巻きの強さが評判です
 
新ほだ木の時は主に大葉、古ほだ木になると中葉が主体になります。
ほだ木一代を通じて小葉の比率が少ない
 
240号 ジャンボ生出荷
今、各地の道の駅や直売所で240号の生シイタケ出荷事例が流行ってます。
特に生産技術がある訳ではありませんが、普通に栽培しても大きくなる傾向があります。
消費地に近い直売所では240生ジャンボが大人気です。
 
240号スライス椎茸
スライスにすると切断面は幅が広く色が白い。
 
<<日向椎茸研究会(事務局)>> 〒883-0033 宮崎県日向市塩見1506-1 TEL:0982-52-5551 FAX:0982-52-1869